SSブログ
住み心地 ブログトップ
- | 次の10件

バスの使い心地 [住み心地]

 本日はバスの感想です。ラ・バスシリーズの1818のサイズです。
P1010670.JPG
P1010673.JPG

 家を見に来た人は必ずお風呂が広くていいねーと言ってくれます。たしかに足を思い切り伸ばして入ることができるので非常に快適です。洗い場も広いですし、風呂に関しては全く文句のつけどころがないです。

で、風呂の設備の紹介。

デッキプッシュ水栓。押すと水が出てきます。洗い場側の水栓とシャワーに対応しています。使った感想はそこまで劇的に楽ということはないですが、水量もプッシュ水栓のところを回せば調節ができますし、便利といえば便利です。
P1010671.JPG

それよりも便利なのはシャワーです。シャワーの握りにスイッチがついているので水を止めたり出したりシャワーを持ったままできるので、楽ですし、節水にもなります。最近はこれは当たり前なのでしょうか?感動したのは私だけ??
P1010674.JPG

棚もあるのでシャンプーや風呂洗剤の置く場所は困りません。
P1010672.JPG

写真はありませんが、

サーモフロア付のキレイ床・・・サーモフロアのおかげで冬場でも素足で下りてもあまり冷たく感じません。また、キレイ床という名前のとおり掃除もしやすいですね。

ドアは折り戸で、キレイドアなる名前がついています。ユニットバスだと扉の下に汚れがたまったりして掃除が大変だったりしますが、これはその心配が少ないです。また、洗面所とフラットになっているため水が洗面所側に入ったりしないか心配していましたが、全くその心配もなかったです。

クルリンポイ・・・排水がうずのようにくるくる巻き、排水口にたまっている髪の毛やごみをまとめてしまうので、捨てる際にはヘアキャッチャーを持ってポイ!と捨てるだけなので手を汚さず楽に処理ができます。これはアイデア商品ですね。ざぶとん1枚!

浴槽の断熱に関しては、サーモバスライトという名前がついているようですが、風呂の温度は下がりにくいと思います。次の日流し忘れて昼ころ見たらまだ温かい状態でした。4時間で2度しか下がらないそうですが、正直そこまではという気はしますが・・・。実際計ったわけではないので分かりませんが。

お風呂といえばなんといってもじめじめ対策が必要です。我が家は風呂に入った直後に必ず一通り掃除をするようにしています。最近のユニットバスはやはり進化していて非常に乾きやすい作りになっています。床は次の朝にはほぼ乾いていますし、壁や浴槽なども完全ではないですが、かなり乾いています。ただ、間違いなくいえるのは一晩ユニットバスについている換気システムを動かさないと乾きは悪くなります。ついている換気システムは24時間のものですが、我が家はつけるのは風呂に入り、掃除した直後から一晩つけているだけで、朝切りあとはドアを開放しています。こうしておけばじめじめ対策は大丈夫ではないかと思います。

まだつかったことはないですが、ブロー機能がついており、ユニットバス内を早く乾かす機能もついているようです。今のようなじめじめした季節には時々使ったほうがいいのかもしれません。梅雨といえば衣類乾燥もついているのでいざという時は頼りになります。

バスの総評です。非常に快適にバスタイムが楽しめます。掃除もしやすく、しっかり毎日換気機能を稼動させながらメンテナンスをしていけばカビの心配もなさそうです。換気自体も電気代はほとんどかからないようですし。バスに関しては本当に使い心地は満点をつけてもいいのではないでしょうか。

↓ 参考になると思ったらぜひクリックお願いします!
人気ブログランキングへ

↓ 私のおすすめ作家の本


22&o=9&p=8&l=as1&asins=4796682139&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">









エコキュートと電気代 [住み心地]

 久しぶりの更新です。ポストを見たら電気代請求書が入っていました。前回の記事も先月の電気代のネタだったので相当更新をさぼっていました。

 さて、今月の請求は5,790円(320KWh)でした。今回は計画停電で電気が止まった分が約250円引かれているのと、3日間まるまる家を空けていましたのでその分を考えると本来はもう少しかかるかな?という感じですが、非常に良い感じの請求です[わーい(嬉しい顔)] それがなくても十分6千円台でおさまったと思われます。今回は全く空調を使わなかったのも大きなポイントでしょう。

 今回のお題のエコキュートについて。
私は家を建てるのを決める前はあまりにも知識不足だったので、オール電化=エコキュートだと思っていました[ふらふら]ネットで見てみるとそう勘違いしている方は結構いるみたいですね。今考えると信じられないですが・・・。
 電気温水器に比べると3千円くらい月に電気代が違うのでしょうか?エコキュートは深夜お湯を沸かします。昼間の電気代に比べて深夜は1/3ほどしか電気代がかからないため、単純に考えれば1/3の電気代ですむわけです。エコキュートの液晶画面を見ると分かるのですが、我が家は私、家内、2歳児の3人暮らしなので毎日平均220リットルくらいの使用量です。我が家のエコキューとは370Lタイプですからまだまだ余裕があるわけです。しかし、賢いのは学習機能がついており、我が家の様にあまり使わない家庭は少なめにお湯を沸かしてくれます。だから、朝一に液晶画面を確認すると満タンにはなっていないんですね。その分無駄な電気代もかからないというわけです。べんりですよねーー。

 しかし、エコキュートが標準でついてきましたが、設置するのに結構費用がかかりますし、どうも耐久性はふつうの電気温水器に比べ低いように言われているようです。その初期費用を回収するにはそれなりに期間はかかります。もちろん電気代だけを考えるとそうですが、こういった時期なので、昼間に電気をなるべく使わないということには貢献はできていると思います。

 やはりオール電化+エコキュートのコンビは非常にいいですね。これでガス代がかからないわけですから。このように考えると今後はさらにオール電化が増えていくんでしょうね。

¥↓ 参考になると思ったらぜひクリックお願いします!
人気ブログランキングへ

↓ 私のおすすめ作家の本


22&o=9&p=8&l=as1&asins=4796682139&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">

電気代 [住み心地]

 我が家はオール電化です。で、今回初めて1ヶ月間(3/25~4/25)の請求書がきました。金額は8,361円、使用量は473KWでした。太陽光はついていません。

 あまりの安さに正直驚きました。ガスはないので最低でも12,000円くらいはいくと思っていました。前の家では毎月電気代、ガス代で安いときでも13,000円くらいはかかっていたと思います。この時期は確かにあまり空調をいれたりしないので電気をあまり使わない時期ではありますが、今年はいつまでも寒くて暖房を例年より多く使っていたと思います。なのにこの電気代は安い!本当に驚きました。

 我が家は引越しを機にかなり節電意識が芽生え始めていました。しかも震災も重なり、節電意識がより高まったと思います。まず洗濯機、食器洗い機は11時以降の電気代の安い時間帯にまわすことを徹底しています。また、冷蔵庫には市販で売っているクールカーテンをつけ、弱に設定しています。この冷蔵庫カーテンはおすすめです。弱でもしっかり冷やされています。このカーテンをつけるだけで電気代がかなり違うのではないでしょうか。あとは当たり前ですが、こまめに電気を消す、明るいときは照明をつけない、使っていない電化製品はコンセントを抜く、など最近は徹底しています。


今後暑くなってくると日本、特に東京電力、東北電力の地域は相当電力が足りなくなってくる可能性が高いとおもいます。また、ニュースでは浜岡原発も停止させるような報道もされています。今、日本人は節電、節約するという意識を強く試されている、また、そういう意識の変革をしないといけない時がきているのかもしれません。我家だけでは本当に小さい力ですが、1軒1軒のそういった意識の積み重ねがこの非常事態を乗り切る大きな力となります。今後も少しでも節電、節約をできるよう努力をしていきたいとおもいます。

↓ 参考になると思ったらぜひクリックお願いします!
人気ブログランキングへ

↓ 私のおすすめ作家の本


22&o=9&p=8&l=as1&asins=4796682139&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">

外構紹介 [住み心地]

 本日は外構の紹介です。我が家は外構もアイフルホームの工務店でお願いしました。アイフルホームなので系列のトエックスの部材が利用されています。

まずは家の前のフェンス シンプルに色はシルバーです
P1010624.JPG

門扉とポスト 表札です。
P1010626.JPG
門扉はフェンスと同じ色です。ポストは暗証番号の鍵付です。スタイルは気に入っているのですが、ポストの開け方が下から上に上げるタイプですが、開け方が分からない人がいて時々インターフォンを押して開け方分からないから・・・・と言われてしまいます。
また、表札は透明で透き通っていて名前が浮き上がって見えるタイプです。私はこのデザイン非常に気に入ってます。夜になるとLEDがついて光ってかっこいいです。しかし!!家の外壁が白で、文字も白なので昼は見づらいです[がく~(落胆した顔)] まあ見えないこともないのでいいですが・・・。

こちらが奥様専用ガーデニングコーナー。電柱はっきりいってめちゃめちゃ邪魔です[もうやだ~(悲しい顔)] 電柱のしょば代年間数百円だし・・。まあ土地を買うときから電柱があることは分かっていましたので仕方ないですね。でもメリットもあるんです。電柱の上は夜になると電灯がつくので家の前が明るいです。ただ、真夏になると逆に電灯のせいで虫が集まってきそうで心配です。
P1010625.JPG

こちらは玄関。
P1010627.JPG

玄関の前はお隣さんも玄関で向かいあってしまってますので、目隠しをつけました。
P1010628.JPG

 外構に関しては特に特筆すべき特徴はないと思います。ガーデニングコーナーを作ったにもかかわらず駐車場が3台分確保できたのは非常に良かったと思います。

↓ 参考になると思ったらぜひクリックお願いします!
人気ブログランキングへ



キッチンの使い勝手 [住み心地]

今回はキッチンの使い心地です。以前にも紹介しましたが、我が家のキッチンはトステムのヴィートワン Ⅰ型2550です。
キッチン全体像
P1010494.JPG

こちらはキッチンファニチャー
P1010493.JPG

まず新築に伴い始めて使った食器洗い乾燥機です。パナソニック製です。
閉めた状態
P1010591.JPG

開けた状態
P1010592.JPG

正直最初は食器の入れ方が難しくてなかなかとっつきの悪いアイテムでした。ただ、何回か使っていくうちに上手に食器を入れられるようになり、楽になりました。食後、桶に水をためてそこにとりあえずしばらくつけておき、その後機械に入れます。電気を深夜料金でできるようタイマーかけるだけです。

使ってみての感想。やはり楽です!そして食器洗い機は期待するほどきれいにならないと思っていたのですが、それはもはや昔の話。手洗い以上にお皿ぴかぴかです!これは本当です。ほんとうにぴかぴかなんです。我が家は3人暮らしなのであまり洗い物は多くはないですが、本当に少ない時は手洗いしますが、それなりに出たときはすぐにこっちを使ってしまいます。本当かどうかは分からないですが、手洗いよりも水を使わないし、電気代もそれほどでもないので、食器洗い機で洗ったほうがコストが安いとのメーカー談ですが、そういう説?もあります。ということを言い訳にし毎日使ってしまいそうです。え?まるで夫である私が毎日洗い物するみたいに聞こえる??そう聞こえてしまいましたか・・・。まあそれはご想像にお任せします。

さて、次はIHです。我が家はオール電化。IHが導入されています。
P1010589.JPG

一時期は計画停電なるものもあり、オール電化だめじゃん!と思っていましたが、とりあえず最近計画停電はないので一安心です。ただ、被災地の方のためにも我が家はかなりいろいろがんばって節電しているつもりです。話がそれましたが、IH、いいです。強火、弱火などふつうにガスと同じような感覚で使えるのが安心です。火も強いです。一番強火にすればおそらく今まで使っていたガスよりもお湯が沸いたりするのがはるかに早い気がします。なんだかグレートアップしてあるのでよくしゃべりますし、天板がおしゃれに光ったりしてとてもかっこいいです。掃除もらくらくです。
我が家は汚れや傷防止のため、下の写真のような市販で売っているIH用のカバーを買いました。これは便利!これがあっても火力まったく変わらないし、傷、汚れもほぼカードしてくれます。あとは吹きこぼしなどでIHの周りに汁や水が入らないようゴムでカバーできるやつ(名前わかりません)もつけました。せっかくキレイなIH汚したくないですもんね。
P1010590.JPG

次はシンクです。こちらもグレードアップでエクセラニューベシックシンクという名前らしいですが、シンクの表面がコーティングされて油汚れがつきにくく、掃除が楽とのこと。使ってみると、あら不思議、確かに洗剤を使わなくてもきれいになりますね。色もアイボリーできれいで私のお気に入りです。
P1010496.JPG

さて、キッチン最後は整水器の紹介です。ヤマハ製です。
P1010594.JPG

これを見るとキングギドラを思い出してしまうのは私だけ?これでコーヒーや御飯を炊くとおいしい!気がします。正直劇的に変わった感じはしません。ここらへんはもともと水道がおいしい地域ですので。ただ、何重にもろ過などを繰り返していますので余分な物質は取り除かれているはずなので健康にはいいかと・・・1年で数千円のカートリッジを取り替えたりしないといけないのでコストはかかりますが、我が家はアトピーっぽい子供もいますので信じて使い続けたいと思います。

ちなみにこちらは浄水器付です。シャワーが出たり、水が出る部分が伸びたりと使い勝手はよいです。
P1010593.JPG

キッチン総括です。一言でベリーグッドです!収納も必要以上にありますし、汚れもつきにくく掃除もらくらくです。これならお料理も楽しくできますよね?奥様!

↓ 参考になると思ったらぜひクリックお願いします!
人気ブログランキングへ



書斎紹介 [住み心地]

 今回は私の自慢の?書斎を紹介します。私の部屋は約6畳の広さですが、書斎がほしかったため強引に自分の部屋の一角を壁で仕切って書斎を作りました。

こんな感じ
P1010587.JPG
P1010586.JPG

この書斎にブルーレイプレーヤー付(レコーダーではないのが悲しい)26型の液晶テレビを設置。また、パイオニアの5,1CHサラウンドセットをつけシアタールームとしても使えるようにしました。テレビは外付けHDD録画ができますので好きな番組をがんがん録画し見ています。

そして!!奮発をして買ったのがこのリクライニングチェア。本革です。相当な角度でリクライニングしますので飛行機のファーストクラスのような(乗ったことないけど)感じです。オットマンもついてましたので足をのせればそのまま熟睡できます。
P1010588.JPG

引越しして1ヶ月経過しましたが、休日や家内、子供が寝静まってからはひたすらここで過ごしています。やはり、自分の空間は快適ですね。6畳の部屋に作ったため、部屋自体は狭くなってしまいましたが、どうせベッドを置くだけなので全く不自由はしていません。書斎を作りたいけど作るスペースが間取りとして確保できない場合はこの書斎の作り方はお勧めです!

ちなみに5,1CHサラウンドってすごいですね。私はパイオニアのHTP-S323という機種を2万円ほどで買ったのですが、映画を見ると本当にそこにいるような錯覚をおこしそうになります。音の移動感、重低音の迫力は圧巻です。もっと追求すればいくらでもこれ以上の音を出す機種もあると思いますが、私にはこれで十分です。

↓ 参考になると思ったらぜひクリックお願いします!
人気ブログランキングへ



玄関のカザス [住み心地]

 久しぶりの更新です。本日はこの新築に引越しをして最も感動した玄関のカザスの紹介です。プランによって変わるのかどうかは分かりませんが、標準でついてきました。カザスとはその名のとおり玄関で鍵の変わりにICカードをドアにかざすと鍵が自動で開くというアイテムです。
詳細はこちら→http://tostem.lixil.co.jp/iedukuri/bouhan/cazas/

我が家の玄関ドアです。
P1010569.JPG

こちらにICカードをかざします。
P1010568.JPG

これがICカード。非常に小さくポケットにも軽く入り持ち運びもらくらくです。このICカードとあとは財布に入れられるクレジットカードと同じくらいの大きさのカードもついてきました。
P1010570.JPG

さて、使い心地ですが、これは最高です!いちいち鍵を取り出し、差し込まなくてもいいんです。ものぐさな私にはぴったり!です。しかも空けて家に入ってドアを閉めると自動で鍵も閉まります。鍵は上下2つあるのですが、自動でダブル施錠してくれるので防犯もばっちりです。私は引き渡し前はてっきりこれは電気かと思っていましたが、電池です。1年に1度くらい電池交換をする必要はありますし、万一故障して鍵が開かないということがないようにふつうの鍵も普段持っていないといけないと思います。ただ使い始めてこれは感動しました。本当に楽です!これが標準でついてくるアイフルホームっていいなと改めて思いました。

↓ 参考になると思ったらぜひクリックお願いします!
人気ブログランキングへ

地震速報機 EQA-001 31308

地震速報機 EQA-001 31308

  • 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
  • メディア: ホーム&キッチン



- | 次の10件 住み心地 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。